ひぽぽたます

Life is one time only

SEO対策 アフィリエイト サイト診断

ライター募集。ライティングで稼げるようになろう。

投稿日:

ghost_writer

ひぽぽたますのサイト診断でも紹介したベンチャーネットライターズのライターがたりません。現在も募集しているそうです。ライターになるために、稼ぐためにどうしたらいいか?そんなお話しをしてみたいと思います。

ライティングで稼ぐライターという仕事

ライターは記事(文字)を書く商売のことですが。特にインターネットサービスのライターは報酬が天と地まで差があります。1文字100円の人もいれば、1文字0.1円の人もいます。書く内容にもよります。大筋が似たような記事を得たうえで書き換える(コピペ対策のため)リライトという内容もあれば、筆者がゼロから考えるコラムなどの執筆もあります。後者の場合の方が高い単価が取れる印象がありますが、実際、コラムを書くなど、技術も必要なため、ほんとに人気のライターになれる人はほんのごくわずかです。


ライターとしての仕事の受け方は千差万別

TLでもたまに話題になるケースもありますが。仕事の受け方は人それぞれです。例えば、「その単価じゃできない」「そのジャンルの記事は書きたくない」「コラムしか書きたくない」「月で連載をもちたい」などなど。色々なやり方があり、色々な仕事があります。ライターとしての自分がどこに重きを置いたら稼げるか?そのあたりを徹底的に考える必要があります。

例えば、文字数を書くのが得意な人なら単価は1円でも大丈夫です。とにかく手を動かせば1日1万円くらいは稼げると思います。現在のSEOの手法としては明らかに記事数を入れた方が有利で文字数を入れるのも当然です。もちろん、読まれない記事の削除は必要かもですが、大方の記事を初期段階からある程度のレベルで作り上げるというのが必要かと。それをやってる人が勝ち組になっているので、その仕様で作ることを大前提としてるアフィリエイターが多い。ということは、文字数をある程度書けてレベルをある程度備えた記事を量産する=ライターとしての仕事があふれている。ということが言えると思います。需要は多いかと。

また、値段の張る仕事をするのも当然アリだと思います。1文字10円程度だとしたら1000文字で1万円にはなりますからね。1000文字書くのは10分程度で終わりますから。リライトいれても1時間で書いていけば時間給1万円ということになります。ただ、文字単価が上がれば上がるほど、責任が重くなっていきます。その分の成果を発注主に渡せるかどうか?で継続が決まります。そのあたりは自分のもっている能力や環境に応じて変えていきましょう。

ライターの募集があるサイト。稼ぐためにここから始めよう。

単純にライターとしての登録から始めるのが一般的です。大手媒体の方が、案件が豊富なのでそちらのほうが最初はいいでしょう。1日1000円程度なら軽く稼げます。そこからさらに報酬UPを狙えるかどうか?は発注主側との交渉で変わっていくんで、そのコツも次回書いてみようと思います。

クラウドワークス

https://crowdworks.jp/

サグーワークス(プラチナライター)

https://works.sagooo.com/platinum/

これ以外にもたくさんあります。「ライター 募集」などのキーワードで探してみるのもいいと思います。ですが、最初のうちは大手サイトにある案件で練習は必要だと思います。

イチオシのライター募集

最近、ひぽぽたますがコンサル先の株式会社ベンチャーネットにて始まったベンチャーネットライティングのお仕事は1件単価のライターへの報酬が高いのが魅力です。実際の報酬は最低単価が1文字5円~となっております。ということは通常のライターのお仕事の単価としては十二分な値段かと。また、こちらはインフルエンサーを利用したサービスですので、高い人だと1文字100円を超えています。このあたりを考慮したうえで是非参加してみてください。

ベンチャーネットライターズ

こちらの会社は働き方革命を主題としているため、このように高単価の副業案件を募集しています。こういうサイトは今後も多く増えてくるかという予想です。

働き方革命とは



ライティングスキルを磨きましょう。

実際、ひぽぽたます自身がライター募集に応募してライティングスキル・交渉能力に関する記事を近々書こうと思います。時間がないのでまたの機会でwww

-SEO対策, アフィリエイト, サイト診断
-, , , ,