普段意識もしなければ、鏡をつかってわざわざ見ることもないのが「お尻」ですが、あなたは自分のお尻がどんな状態か知っていますか?手で触ってザラザラしているな~と思って見たら、黒くくすんでしまっていたり、ニキビ跡が残ったままでブツブツが目立っていたり、ショーツの際の部分がくっきり黒い線になっていたり…。自分で気づけばいいのですが、友達や彼に指摘されたらショックですよね。お尻は角質が厚く、つねに下着に覆われているためニキビや肌荒れを起こしやすい部分です。そのままにしておくと、どんどん悪化して、取り返しのつかない「汚尻」になってしまうかもしれません。

目次
- 1 肌の黒ずみやシミの正体は?
- 2 お尻が黒ずんでしまう原因とは?
- 3 お尻の黒ずみを病院で解消する方法
- 4 お尻の黒ずみをセルフケアで解消する方法
- 5 お尻の黒ずみの保湿ケア
- 6 人気の黒ずみクリーム早見表
- 7 黒ずみは改善できる?部位ごとおすすめ黒ずみ除去クリームランキング
- 8 まとめ「1番おすすめのお尻の黒ずみ解消クリームは?」
肌の黒ずみやシミの正体は?
まず黒ずみになってしまう原因や正体をしっておきましょう。肌の黒ずみの正体は、肌荒れ、下着や椅子などの刺激で過剰に作られるメラニンに対して、ターンオーバーのサイクルが追いつかなくなって肌に残ってしまう「メラニン」です。
メラニンとは?

メラニンを滞留させてしまう理由ですが、新陳代謝(ターンオーバー)のサイクルが遅くなっている事が考えられます。ターンオーバーとは、肌が生まれ変わることですが、次のような仕組みになっています。
ターンオーバーの仕組み
このように、ターンオーバーが28日周期で起こる為、黒ずみ除去・ケアクリームは大体30日分が1本となっていうのがほとんどです。周期に合わせてケアをすることがとても大事なんです。
お尻が黒ずんでしまう原因とは?
肌が黒ずんでしまうのはメラニンが原因とわかりましたが、お尻には紫外線もあたらないし刺激も特にないはず…?と思いませんか?しかし、次のような生活習慣があると、お尻は黒ずんでしまいがちなんです。
- 摩擦
- 乾燥
- ニキビ・かぶれ・炎症
- 生活習慣
- ホルモンバランス
黒ずみの原因をひとつずつ見ていきましょう。
摩擦が原因で黒ずみに
摩擦も、防御反応でメラニンが生成されるようになります。摩擦が続くと、褐色や黒褐色などの状態になる「色素沈着」を起こします。お尻に摩擦が生じる原因は、お風呂での洗い方・下着・椅子に長時間座ることが考えられます。
体を洗うときの摩擦
摩擦黒皮症(ナイロンタオル皮膚炎)といって、皮膚に刺激を与え続けることで黒ずみが出来てしまう疾患があります。ナイロンのタオル、垢すりやスクラブなどで肌に刺激を与える洗い方をしている人は要注意です。
下着による摩擦
普段身につけている下着も、締め付けのきついものや化繊のものには注意をしたほうが良いです。サイズの合わない下着は、肌との摩擦が起きてしまいます。デザインによっては、お尻だけでなくデリケートゾーンやビキニラインの黒ずみの原因となってしまいます。また、化繊の下着は軽くて温かい、夏でも汗を乾かしてサラリと保てるなどのメリットがありますが、肌に必要な水分を奪ってしまうため、乾燥肌や敏感肌になりやすいというデメリットがあります。もともと肌が弱い人はかゆみや湿疹が出るなど肌にダメージが与えられ、これが原因で黒ずみ・シミとなってしまいます。
圧迫(座り仕事など)による摩擦
圧迫による黒ずみは、肘や膝によく見られます。肘をつく癖がある人や、膝をつく姿勢の多い人は、圧迫されている部分が黒ずんでしまいます。同じように、お尻の黒ずみやシミができるのも圧迫によるケースもあります。長時間イスに座っている人は、圧迫によりメラニンが過剰に生成され、黒ずむようになっていることが考えられます。
乾燥が原因で黒ずみに
肌が乾燥すると、ターンオーバーは乱れやすくなります。その結果、メラニンを含んだ細胞や角質が残って、黒ずんだり、ゴワゴワしたりするようになります。秋から春頃までは乾燥しやすい季節ですが、冬場は寒さにより肌の保護機能が低下しています。かゆくなって掻きむしると黒ずみが悪化してしまいます。
ニキビ・かぶれ・炎症による黒ずみ
ニキビ、かぶれ、傷、虫刺されなどにより、炎症が起きた後に黒ずむ色素沈着は、「炎症後色素沈着」と呼ばれています。基本的には自然治癒すると考えられていますが、アトピー性皮膚炎のように慢性的に炎症が生じている場合は難しいようです。また、肌の状態が悪くターンオーバーが遅いと、自然治癒する時間がかかってしまいます。
生活習慣(睡眠不足や食生活)による黒ずみ
肌に悪い影響を与える生活習慣は、睡眠不足、偏食、暴飲暴食、飲酒、喫煙などです。生活習慣は、肌に大きな影響を与えます。場合によっては、ターンオーバーの遅れ、肌のバリア機能の低下につながってしまいます。
ホルモンバランスによる黒ずみ
ホルモンバランスが崩れると、ターンオーバーが異常になってしまいます。肌の黒ずみを生む原因を作ってしまうわけです。ホルモンバランスが乱れる原因は、不規則な生活習慣、無理なダイエット、更年期、思春期、妊娠時、出産時、精神的なストレスなどです。
お尻の黒ずみを病院で解消する方法
お尻の黒ずみを病院で解消するには、レーザー照射・ケミカルピーリング・薬の処方による治療が一般的です。美容外科クリニックなどでは美容目的の診療となるため、診察・手術・薬いずれも全額負担になります。一般的な皮膚科で相談するなら健康保険が適用されます。
レーザー照射
レーザー治療は、5回以上の施術が目安です。通院期間は、3ヶ月~6ヶ月くらいはかかると考えたほうが良いです。レーザー治療の費用は保険適用外で、クリニックの治療内容によって差がありますが、相場は1回5万円程度で、通院回数分の準備が必要となります。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、皮膚にピーリング剤を塗って皮膚を剥がす治療です。「日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン」に挙げられている薬剤が一般的に使用されています。ケミカルピーリングも保険適用外です。費用は、レーザー治療と同じように、1回5万円程度の準備は必要となります。
薬の処方
黒ずみの解消で、病院で処方してもらえる薬には内服薬と外用薬の2種類があります。内服薬は、「シナール」「トラネキサム酸」を、外用薬は、「ハイドロキノン」「トレチノイン」を処方されることが多いようです。これらは、保険が適用されます。薬には副作用もありますので、医師の診断のもと正しく使用し、定期的に経過観察のため通院する必要があります。
お尻の黒ずみをセルフケアで解消する方法
病院へ行くまとまった時間が取れない、処置や薬は避けたい、そこまで費用をかけられない、という場合まず試して欲しいのはセルフケアです。
代表的なセルフケアには、下着をかえる、生活習慣を整える、スクラブする、保湿する方法があります。いずれも手軽に行えますので、病院へいく前にまず試してみてはいかがでしょうか。それぞれの詳しいやり方をまとめますので、ぜひ参考にしてください。
下着をかえる
摩擦による刺激を受けないようにするために、下着は肌触りのよい天然素材のものを選ぶなどの工夫をしましょう。綿や絹(シルク)がおすすめです。デザインも、タイトなビキニタイプのものよりゆったりとしたボクサーパンツタイプのものがおすすめ。ゴムなどが肌に食い込まないか、しっかりチェックしましょう。
生活習慣を整える
まずは、睡眠時間の確保と栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。睡眠時間は、6時間以上確保して、ターンオーバーを正常にすることがポイントです。食事の内容は、炭水化物が多目の食習慣は見直したほうが良いです。皮膚の元になるタンパク質や、皮膚の保湿につながるアミノ酸の摂取を意識してください。
スクラブする
黒ずみを治すには、古くなった角質を剥がしてあげることが必要です。スクラブは、細かい粒子によって古い角質を削って落とす方法です。
スクラブの選び方
スクラブは市販品だと、黒ずみ対策で人気のスクラブを選べば良いでしょう。アットコスメで評価の高いスクラブは、ハウスオブローゼのOh!baby。その時々で限定のパッケージ・香りが楽しみでリピーターになっている人も多いかもしれませんね。ぬるま湯で軽く溶かし、ゆるくなったらお肌に乗せて、くるくるとマッサージするだけでお肌がツルツルピカピカになります。
スクラブを手作りする場合
手作りのスクラブの場合は、砂糖を使ったシュガースクラブ、または塩を使ったソルトスクラブが一般的です。角質を柔らかくする「ミネラル」が含まれていることから、天然の砂糖と塩を選ぶ人も多いです。
手作りのスクラブには、アロマオイルをプラスするレシピもあり、リラックス効果や美白効果、保湿効果、セルライト除去の効果など、用途に合わせてアロマオイルを選びます。
シュガースクラブの特徴と作り方
[特徴]砂糖を使う最大の利点は、肌への刺激が少ないことです。肌の弱い人には、塩よりも砂糖の方が適しています。
[作り方]砂糖と水を同量(それぞれ大さじ1杯程度)混ぜ合わせてペースト状にします。砂糖と同量のオイルで混ぜて、エッシェンシャルオイルで好みの香りをつけても良いですよ。
ソルトスクラブの特徴と作り方
[特徴]塩には、キメを整える効果、引き締め効果、洗浄効果があります。砂糖よりも塩のほうが刺激が強いので、肌の弱い人は注意が必要です。
[作り方]塩1に対し、好みのオイル2(オリーブオイルやココナツオイルなど)をよく混ぜます。塩1:はちみつ1、塩1:ヨーグルト1などのレシピもあります。
スクラブのやり方
自宅でボディスクラブを行う時の手順を紹介します。
- ボディスクラブを行うのは入浴時。
- 湯船に浸かって、角質を柔らかくします。
- スクラブは、体を洗ったあとの清潔な肌に使います。
- 塗る時は、円を描いてマッサージをするように。
- 角質を取ろうとして、無理にゴシゴシ擦らない。
- 洗い流したあと、タオルでやさしくふき取ります。
- ボディクリームで保湿をします。
- スクラブする頻度は、週1~2回。(肌に負担をかけないため)
スクラブをやってはいけない人
炎症を起こしている肌には、スクラブは刺激が強すぎます。
- ニキビで炎症を起こしている人
- アトピー性皮膚炎の人
- 日焼け後の肌
以上のような人は、スクラブはやらないほうが良いです。また、傷のある時、生理前で肌の調子が悪い時もスクラブを行うのは控えましょう。
マッサージで血行促進
マッサージは血行が良くなり、代謝も改善され、老廃物を流すことができます。さらに、美白クリームを使ってのマッサージは、黒ずみの改善の助けにもなります。時間があるとき、いつもの保湿ケアに一手間加えてやってみてはどうでしょうか。お尻の付け根からお尻を持ち上げるようにマッサージをすると手軽ですが効果的です。リンパのコリをほぐすのがポイントで、強い力は必要ありません。
保湿ケア
お尻が黒ずんでいる人は肌がザラザラと荒れています。かならずお風呂上がりには保湿ケアをして肌を守ってやりましょう。スクラブで角質を除去してツルツルになったときも、しっかり保湿ケアをしましょうね。
保湿ケアはなにを使えば良い?
スクラブをしたあとの保湿ケアに適しているのは、市販品では「ニベア」「ユースキン」などがあげられます。「オロナイン」はニキビのある肌のケアには向いています。しかしこれらには黒ずみ解消のための美白成分は配合されていません。
より黒ずみ解消効果を求めるのであれば、お尻の黒ずみケア専用の商品として、保湿、美白、肌荒れケア(抗炎症)の3拍子が揃っている商品から選ぶと良いでしょう。
お尻の黒ずみの保湿ケア
それではお尻の黒ずみ解消にぴったりの保湿ケア商品にはどのようなものがあるかみていきましょう。
お尻の黒ずみに効果的な成分は、美白成分と抗炎症成分です。それぞれどんな成分があって、どんな働きがあるのかをまとめてみました。
美白成分
トラネキサム酸
トラネキサム酸は、医療の現場で湿疹やじんましんなどの治療や止血のために使用されてきました。今は、厚生労働省から美白効果のある成分と認められています。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は、抗酸化作用のあるビタミンCを、浸透性を高めるために加工したものです。ビタミンC誘導体も、美白成分として厚生労働省に認められています。
ハイドロキノン
肌を漂白すると表現されるくらい、美白効果が高い成分です。市販の化粧品は厚生労働省により、ハイドロキノンの配合は2%まで許可されています。2%以上の濃度のハイドロキノンは、皮膚科医による処方が必要となっています。
抗炎症成分
抗炎症成分としては、グリチルリチン酸2Kがあります。
グリチルリチン酸2K
グリチルリチン酸2Kは、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸ニカリウムなどと表記されることもあります。
抗炎症作用と抗アレルギー作用を持つ成分で、おもに皮膚科で用いられてきました。薬事法で化粧品への配合量は規制されているため、信頼できるブランドのものを選ぶことをおすすめします。
人気の黒ずみクリーム早見表
数ある黒ずみクリームを完全網羅!自分に合いそうなクリームをじっくりと探してくださいね!
商品名 | 公式 | 人気度 | 部位 | 最安値 | 内容量 | 目安期間 | 返金保証 |
ハーバルラビット | 公式 | お尻 | 4,250円 | 35g | 1ヵ月 | 60日間 | |
イビサクリーム | 公式 | デリケート | 4,470円 | 35g | 1ヵ月 | 28日間 | |
ピーチローズ | 公式 | お尻 | 5,195円 | 60g | 2ヵ月 | 60日間 | |
シアクルスベリージュ | 公式 | お尻 | 2,972円 | 95g | 2ヵ月 | 60日間 | |
アットベリー | 公式 | ワキ | 2,980円 | 60g | 2ヵ月 | 180日間 | |
ホスピピュアVIO | 公式 | デリケート | 5,500円 | 30g | 1ヵ月 | 90日間 | |
キュートップ | 公式 | 乳首 | 5,195円 | 30g | 1ヵ月 | - | |
ピンキッシュボーテ | 公式 | 乳首 | 0円 | 25g | 1ヵ月 | - | |
プチノン | 公式 | お尻 | 2,980円 | 50g | 1ヵ月 | 30日間 | |
ディープクリアジェル | 公式 | デリケート | 3,780円 | 40g | 1ヵ月 | 90日間 | |
クレアフォート | 公式 | ワキ・VIO | 4,960円 | 30g | 1ヵ月 | 120日間 | |
ラスター | 公式 | ひざ下 | 4,750円 | 60g | 2ヵ月 | 60日間 | |
ヴィエルホワイト | 公式 | デリケート | 980円 | 30g | 1ヵ月 | 120日間 |
黒ずみは改善できる?部位ごとおすすめ黒ずみ除去クリームランキング
お肌のターンオーバーによって個人差はありますが、お尻などの黒ずみは専用のクリームを3ヶ月くらい続けて使うと改善されてきます。黒ずみケア専用のクリームは、黒ずみの解消に必要な、保湿成分、美白成分、抗炎症成分が配合されていますので、単なる保湿剤やクリームよりも早く黒ずみ解消することができます。
お尻の黒ずみ解消のためのクリーム4選
ドラッグストアなどで買えるクリームにお尻専用の黒ずみ解消クリームはありません。しかし通販だと、黒ずみケア商品は星の数ほどあります。通販で人気のあるお尻の黒ずみに効果的なクリームで人気の高いものに、イビサクリーム、ハーバルラビット、ピーチローズ、アットベリーがあります。どれを選べばよいかわからないという人のために、この4つのクリームの効果や口コミ、購入方法をまとめてみました。
1位「お尻とデリケートゾーンで人気!イビサクリーム」
ブラジリアンワックスの脱毛サロンが開発した、デリケートゾーンの黒ずみ解消クリームです。デリケートゾーンの脱毛をした女性は、あそこの黒さに驚きとショックを受けるそうです。そんなデリケートな悩みを解決するために製品化されました。
イビサクリームの成分
メラニンの生成を抑制する厚生省認可の美白成分「トラネキサム酸」のほか、肌荒れなどに効果のある「グリチルリチン酸2K」のほか、高い保湿力のある「ヒアルロン酸」、その他美白のための成分がぎっしり詰まっているのがイビサクリーム。イビサクリームは数多くの美容雑誌に掲載されていますし、サロンでも販売されているから知名度・人気ともに高い黒ずみクリームです。
美白成分
- トラネキサム酸(厚生省認可の美白成分)
- グリチルリチン酸2K(肌荒れ防止)
- サクラ葉抽出液(抗炎症作用・保湿)
- カモミラエキス(炎症抑制・保湿)
- ダイズエキス(抗炎症作用・保湿)
- オウゴンエキス(美白・抗炎症作用)
保湿成分
- ヒアルロン酸ナトリウム(高い保水力・保湿力)
- シロキクラゲ多糖体(高保湿力)
- 乳酸ナトリウム液(抗菌作用・保湿)
- ローズ水(殺菌抗菌効果・保湿)
- BG(乾燥防止・保湿)
- 1,2-ペンタンジオール(保湿・抗菌)
- グリセリン(保湿)
- 1,2-ヘキサンジオー(保湿・抗菌)ル
イビサクリームがお尻の黒ずみに効果がある理由
まず、イビサクリームは頑固な黒ずみで悩んでる女性のために開発されたものです。お尻の黒ずみよりよっぽど黒いしデリケートで肌も荒れていることが多いデリケートゾーン。敏感な部分なので、毎日塗っても大丈夫なように無添加です。黒ずみ解消クリームは沢山ありますが、美白成分・保湿成分の数が多いのがイビサクリームの特徴です。美白成分にはトラネキサム酸が配合されており、医薬部外品となっているのも信頼できます。
お尻の黒ずみは、場所がうしろにあるので自分で気づかないうちに悪化していることが多いものです。すでに黒ずんでガサガサになっているお尻は、単なる保湿クリームでは肌の状態はなかなか改善できません。それに黒ずみを対策するのであれば、しっかりとした美白成分が配合されていないと効果が出ません。この点、イビサクリームは美白のための「トラネキサム酸」と、肌荒れを改善するための「グリチルリチン酸2K」がしっかりと配合されています。他の黒ずみ改善クリームとは一線を画する黒ずみクリームなんです。
イビサクリームの口コミ


イビサクリームを最安値で購入
- 初回限定29%OFFの4,970円でOK!
- 送料無料&28日間返金保証
- クレジットカード決済ならさらに500円OFF(36%OFF)
2位湘南美容監修!ホスピピュア&ホスピピュアVIO
あの湘南美容が監修している黒ずみクリーム、ホスピピュアがシリーズで2位!全身ににも使え2つのシリーズで女子の悩みを解消。
ホスピピュアを最安値で購入
- 湘南美容外科のが監修の乳首美白専用クリームなので安心して使える
- 無添加処方で敏感肌に優しい
- 容器のデザインが可愛く持ち運びも便利。ポーチに入る大きさ。
- ポンプタイプで必要な分だけ使える
- デリケートな部分のケアにも最適!乳首&VIOだけでなく全身に使えます。
3位「お尻専用黒ずみクリーム!ハーバルラビット」
ハーバルラビットは4種類の美白成分と黒ずみケアに大切な保湿成分がしっかり配合されています。黒ずみ解消クリームには珍しく、香りつきでリッチな使用感です。合成香料ではなく、天然の精油を使っているのでアロマ効果でリラックスできそうですね。パッケージの可愛さも人気の理由です。
ハーバルラビットの成分
美白成分
- プラセンタ
- グリチルリチン酸2K
- ビタミンC誘導体
- 米ぬかエキス
保湿成分
- トリプルヒアルロン酸
- トレハロース
- セラミド
- コラーゲン
ハーバルラビットの口コミ


ハーバルラビットを最安値で購入
- 初回限定38%OFFの4,750円でOK!
- 送料無料&60日間返金保証
- クレジットカード決済ならさらに500円OFF(40%OFF)
- 女性雑誌5誌の黒ずみケア部門にて人気No.1を獲得。
- ポタニカルエキス配合のまつげ美容液を1本プレゼント!
同率4位「美白成分が強いピーチローズ」
ピーチローズは美白有効成分のアルブチンが配合されているお尻の黒ずみ対策クリームです。アルブチンにはメラニン生成を抑える効果があり、美白化粧品によく配合されています。その他保湿成分がふんだんに配合されています。
ピーチローズの口コミ



ピーチローズを最安値で購入
- 初回限定48%OFFの5,195円でOK!
- 送料無料&60日間返金保証
- 累計販売戸数37万個突破!満足度91%以上
同率4位「VIO専用クリーム!アットベリー」
アットベリーはトリプルサンド方式といって「表面」「内部」「保護バリア」を行うことで黒ずみを解消するクリームです。デリケートゾーンや肘・ひざ・脇などに使われる黒ずみクリームですが、お尻にももちろん使えます。
アットベリーの口コミ


アットベリーを最安値で購入
- 初回限定45%OFFの2,980円でOK!
- 送料無料&180日間返金保証
- ワキ・二の腕・VIOと幅広い使い勝手!1日100円しないコスパNo.1の黒ずみケア
まとめ「1番おすすめのお尻の黒ずみ解消クリームは?」
お尻の黒ずみ対策クリームは沢山ありますし、お尻の黒ずみ専用をうたっているものもありますが、
- 厚生省認可のトラネキサム酸配合で医薬部外品
- 黒ずみを解消・肌荒れ対策・保湿の配合成分が豊富だから解消までが早い
- ニキビ跡などでダメージを受けているなら低刺激・無添加
- コストパフォーマンスがよく1ヶ月5000円以内
- 全額返金保証
などを満たすものが人気の黒ずみケアのようです。その上で色々と考察すると。

肌には新陳代謝があるため、通常は1ヶ月程度であたらしい皮膚にうまれかわります。しかし、すでに黒ずんでしまっているビキニライン、デリケートゾーンや、ニキビなどで荒れがちなお尻は皮膚の生まれ変わるサイクルが遅くなります。本気で黒ずみを解消したいのであれば、下着や普段の生活習慣に気をつけつつ、お風呂上がりにしっかり黒ずみ解消クリームでケアしましょう。長年の積み重なった黒ずみのため、解消には根気がいりますが、イビサクリームなどの専用黒ずみケアのクリームで3ヶ月しっかりケアを続けることで黒ずみも改善してきます。
黒ずみのないきれいな肌をめざして、ぜひ試してみてくださいね。
-
-
【完全版】黒ずみちゃんの悩む女子の為の「原因・対策・クリーム」黒ずみケア全書2020
黒ずみケア全書2020では肌が黒くなってしまう「黒ずみ」が気になるけど、どうやったら治せるのか?、肌の黒ずみにはどんな種 ...
-
-
【最新版】デリケートゾーンの黒ずみはどうする?夏目前!デリケートゾーンの黒ずみ除去クリームランキング2020
「デリケートゾーンが黒くて…」なんて、長い付き合いの友達同士でもなかなかいうことはできません。そもそも、「自分のデリケー ...
-
-
脇の黒ずみ除去クリームランキング2020。脇の黒ずみに1番人気はイビサクリーム?
おしゃれなノースリーブの服を着たり、友達と温泉旅行をしたり、彼ともっと近づきたい…!と思っても、どうしても気になるのが脇 ...