ひぽぽたます

Life is one time only

トレンド

AKBが路線変更!?実力派思考にシフトチェンジか

投稿日:2019年2月4日 更新日:

最近、AKBの方向性が変わりつつあります。

ひたすら「可愛い」と、アイドル路線で突っ走ってきたAKBですが、近頃では実力派のグループとして勢いをつけてきているように感じます。

2018年12月の1ヶ月間、ステージを追っていたファンならその変化に気付いたのではないでしょうか。

どのように変化しているかというと、実力派のアーティストへのシフトチェンジです。

これまでとはひと味違った「AKB48グループ紅白対抗歌合戦」

昨年の12月には、毎年恒例の「AKB48グループ紅白対抗歌合戦」が開催されました。
正直、毎年内容がマンネリ化してきていることもあり、今一つ盛り上がりに欠けていたというのが事実です。

しかし8回目となった昨年12月の「AKB48グループ紅白対抗歌合戦」はいつもと違いました。

全曲生演奏であるのはもちろんですが、人撰も人気アイドルを優先してきた今までとは違い、実力派の顔ぶれが揃いました。

過去にも歌が高く評価されたメンバーに加えて、若手で歌唱力に定評のあるメンバーも多数出演していたのです。

AKB歴12年目の柏木由紀(27)が、1年目のルーキー矢作萌夏(16)とデュエットするという斬新な企画までありました。

しっとりとした有名なゴスペル「アメイジング・グレイス」を歌ったのは、AKB48チーム8の歌田初夏(16)&立仙愛理(19)で、共に選抜未経験でした。

まさに、AkBの隅々まで知りつくすマニアックなファン層にしか知られていない存在にも関わらず、見事なゴスペルをきかせて会場をわかしました。

トータル3時間半にも及ぶビッグイベントでしたが、長時間でも飽きず、これでもか!というくらい、AKBの歌声を堪能することができた貴重な時間となりました。

1年が終わろうとする師走の時期に、いいものをみたなぁ~という想いになったファンも多かったでしょう。

AKBも飲んでる?フルーツ青汁

AKB48グループ歌唱力No・1決定戦でも驚きの連続か?

そして年明け早々の1月11日、「AKB48グループ歌唱力No・1決定戦」というイベントまで行われました。

ここでは、歌に定評のあるメンバー20人が集まり、それぞれソロで歌を披露するコンテスト形式のものでした。

ここでもメンバーの意外な実力を知ることができ、いい意味で驚かされたファンも多かったでしょう。

例えばNMB48の山崎亜美瑠(17)は、aikoの代表ソング「カブトムシ」を見事に歌いこなしました。aiko顔負けといってもいいくらいの歌唱力を披露しました。

山崎亜美瑠は、いまだ全国区には遠いですが、この歌声で存在をアピールできたことでしょう。

「AKB48グループ歌唱力No・1決定戦」で優勝したSKE48野島樺乃(17)が選んだ曲は、ディズニーアニメ「リトル・マーメイド」のテーマソングで、曲中にセリフもある「パート・オブ・ユア・ワールド」でした。

大胆にも、実力がもろに出る歌をもってきましたが、本番は安心して聴いていられる安定感があり、文句なしの歌唱力でした。

小学生の頃から合唱団に入って歌っていたこともあり、感動の歌声で観客と審査員を魅了しました。

ぺこも愛飲中すっきりフルーツ青汁

最後に…

AKB48は、単に可愛くてアイドル性の高い女子達を集めたグループという印象も強く、いつのまにか、純粋に歌手を目指して入ってくる意識の高いメンバーが減ったような気がしていました。

実力以上に、見た目の美しさやキャラクター性によって人気が左右され、歌が下手でもうまくてもあまり関係なくなっていました。

だからこそ、最近の実力派路線は、AKBメンバーにとってもいい変化になるのではないでしょうか。

一途に歌手として活躍することを夢見てAKBに入ったメンバーや、見た目やキャラで誤魔化さず、本当に歌が得意!というメンバーの才能が生かされてくると期待できます。

アイドルが愛用、お尻の黒ずみにはアットベリー

AKB48のプロフィール・成り立ち

「AKB48」という名前は、ホームグラウンドでもある秋葉原(Akihabara)のアルファベットからとってつけられました。

AKB48というネーミングから、メンバーは48人で構成されていると勘違いされることがありますが、実際は違います。

正規のメンバーに加え、研究生がバックに控えていて、総勢100人以上となります。
2010年11月には、正規メンバーが48人でしたが、2013年3月には全メンバーが88人にも上り、世界ギネスにも認証されました。

AKB48の活動方針って?

AKB48は、コンサート会場やテレビでしか会えないというアイドルの固定概念から脱却するようなグループでもあります。AKB48が結成されてからというもの、気軽に会いに行けるアイドルという活動方針もと、徹底したファンサービスに尽くしています。

その一つが、握手会や写真会です。

アイドルとファンとの距離を近づけて、より親しみやすい印象を持ってもらい、身近なものにしていこうとするコンセプトです。

専用の会場で行われるコンサートは、全部「公演」としており、ライブやコンサートという名称をあえて使っていません。AKB48グループ全体の曲を合計すると、914曲以上にもなります。

一部の楽曲を除き、基本的には総合プロデューサーでもある秋元康が作詞を手掛けています。

青汁人気ランキング
【2020年最新版】青汁のおすすめ人気ランキングBEST10「青汁専門家が監修した効果と口コミ」

今や各家庭で健康を気遣い当たり前のように飲まれている青汁ですが、その青汁の人気がでればでるほど種類も豊富になり、似たよう ...

続きを見る

青汁ゼリー人気ランキング
【最新版】青汁ゼリー人気ランキング2020「青汁ゼリーの効果や飲むタイプとの違いは?」

青汁と聞くと「苦い」「不味い」「続かない」というイメージが強いですよね?健康や美容に良い青汁と言えども、口にするものなの ...

続きを見る

-トレンド