ダウンタウンの2人が司会を務めるレギュラー番「水曜日のダウンタウン」は、通常3時間かけて収録します。
しかし7月27日に放送された「水曜日のダウンタウン」の収録は、1時間早めて2時間で終わりました。
「水曜日のダウンタウン」の収録後は、松本人志が仲間の芸人たちを連れて飲みに行き、「松本会」を開催するのが恒例行事になっています。
しかしこの日はプロデューサーから、「今日はキャンセルになりました。」と告げられたということです。
このキャンセルの背景には、反社会的勢力の闇営業問題に関与したとされる吉本興業の芸人たちの騒動と分裂の危機が関わっていることは、言うまでもないでしょう。
目次
松本人志:「大崎洋会長が辞めるなら自分も辞める」加藤浩次と反対
宮迫博之(49)と田村亮(47)は会見で涙を流しながら謝罪し、岡本社長によるパワハラも堂々と告発。
この会見の影響は同じ吉本興業出身の芸人加藤浩次(50)にまで及び、「経営陣が変わらないなら辞める!」と、固い意思を固めたくらいです。
若手芸人たちからも、吉本興業のトップへの不満は相次いでいます。
その一方でダウンタウンの松本人志(55)は、宮迫博之たちの会見後に「動きます」とツイートし、岡本昭彦社長(53)と直談判しに行きます。
その後も後輩芸人たちを引き連れることも視野に入れると、吉本興業の若手芸人を救済するために走り回っている様子です。
しかしながら、大崎洋会長(66)の辞任は望んでいない姿勢で、「大崎さんがいなかったら僕も辞める」と発言していて、言っていることは加藤浩次とまるで逆。
そのせいで加藤浩次と松本人志の不仲説まで登場しましたが、本人たちは電話でも腹を割って話しているようで、決して仲は悪くありません。
一部で「松本は体制派」との批判も出ていて、松本人志の立ち位置に不安な兆しも出ています。
芸能関係者が話すには、
「松本さんは本当に若手芸人たちに思いやりがあり、守ってくれる兄貴的な存在です。
でも育ての親である大崎会長にも恩があるから会長には辞めてほしくない。
そんな板挟みにあっていてなかなか決着がつかないようです…。」
と、松本人志が若手芸人と会長との間でジレンマに悩んでいる現状について語ってくれました。
そんな松本人志に頼れる芸人はいないのか?というと、身近なところに相方の浜田雅功(56)がいますよね。
浜田雅功とサシ飲みのために収録後の打ち上げをキャンセル?
「水曜日のダウンタウン」で毎週恒例の飲み会をキャンセルしたのは、実は浜田雅功と密かにサシ飲みをするためだったと言います。
4月に放送された「松本家の休日」で、松本人志は浜田雅功と不仲な時期があったことを告白しています。
「10年くらい死ぬほど仲悪かった時期があった。
ここ数年、気にならなくなってきた。」と浜田雅功は話していました。
しかしここ数年で仲が復活してきたといっても、いまだに2人の楽屋は別です。
定期的にサシで食事することも飲むこともありませんでした。
それまで10年間も不仲だったことを考えると、サシで飲むとしても15年以上ぶりということになります。
それだけ2人にとっても異例のことで、必要に迫られた極秘の会談のような感覚だったのでは?と、テレビ局の関係者は伝えています。
しかし、不仲な時期がいくらあったにせよ、これまで松本人志を第一に支えてきたのは相方の浜田雅功です。
ダウンタウン結成は浜田雅功の一声から
2人のことをよく知っている芸能記者によると、そもそもダウンタウンが誕生したのは浜田雅功の一声があったからです。
松本人志は高校卒後の進路がすでに決まっていて、デザイン会社に就職する予定でした。
そんな松本人志に浜田雅功は、「吉本興業に入って漫才しないか?」と誘ったのです。
若い頃の松本人志は今よりとがっていて、インタビューに訪れないこともありました。
そんな時は浜田雅功が、
「すみません。今日は相方が取材に応じる余裕がなくて…」と代わりに頭を下げ、一人でインタビューをこなしていたのです。
2014年に松本人志の父・譲一さんが亡くなった時も、浜田雅功は内緒で実家を訪問しています。
泣きながら祭壇に手を合わせたのです。
浜田雅功、オフィシャルな発言は一切なし!でも裏では…
吉本芸人たちがコメントを求められて答えていましたが、浜田雅功はオフィシャルには一切コメントを出していません。
しかし裏ではもちろんタッチしています。
松本人志や若手芸人たちのことを気にかけているのは当然です。
浜田雅功と松本人志がサシで飲みに行ったことで、大きな前進になったと言えます。
今の松本人志に忖度せず、本音でアドバイスや意見できるのは、極端な話相方の浜田雅功だけです。
松本人志もそれが分かっているからこそ、相方の意見をサシで聞きたかったのでしょう。
浜田雅功の意見を聞いた松本人志は、改めてふっ切れたようです。
2人で若手芸人たちがのびのびと仕事できる環境を作ろう!という結論に達しました。
吉本興業の芸人の大御所でもあるダウンタウン2人の意見が一致した今、吉本問題が解決に向かっていくの期待したいところです。