人気お笑いトリオの「ネプチューン」のメンバー原田泰造は、レギュラー番組を5つ抱えて超多忙な生活を送っています。プライベートな時間も削られている中、サウナ通いだけは欠かしていません。
現在49歳の原田泰造ですが、なんと20代の頃からサウナに通い続けていて趣味にもなっています。原田泰造にとってのストレス解消法であり、大人な楽しみでもあります。
サウナといっても、原田泰造は、一気に長時間サウナにいるわけではありません。一回12分で、休憩しては繰り返します。サウナの入り方にも原田泰造特有のこだわりがあるみたいです。
目次
サウナ大好き原田泰造独自のサウナの楽しみ方は?
サウナルームに入ると、まずは12分計タイマーの針の位置を覚えておきます。大きく息を吐いて姿勢を正して座ります。3、4分するとだんだん体に玉のような汗がポツポツと出てきます。タイマーの針が半周する頃には顎から汗が落ち始めます。
原田泰造いわく、物凄い汗かきだと話します。
原田泰造:「すっごい汗っかきなんですよ。サウナのベンチは上段に行くほど暑くて人気もあるけど、僕の場合は下の段にいても汗の量は上段にいるかのように大量なんです。」
と、下段でも上段でも汗の量が変わらないくらい汗っかきなことを強調しました。
原田泰造、サウナの後は15度の水風呂にチャポン
原田泰造は12分するとサウナを出ます。そして15度の冷たい水風呂に首まで一気につかります。冷たいからといって体を丸めることはなく、堂々とした姿勢で2分ほどつかっています。
水風呂タイムが終わったら休憩です。浴室に置いてある椅子に座って目を閉じて5分間休みます。
原田泰造、至福の5分間
サウナの後に5分間休憩する時間がとても好きだと話す原田泰造。
原田泰造:「頭からドロ~ンと気持ちいいものが出てくるような感覚です。睡眠に落ちる直前のウトウトした状態が続いて、すごく気持ちくて好きです。」
そして再びサウナに入って、同じサイクルを3回繰り返します。トータルで約1時間です。浴室を出るとすぐ水分補給するので、脱水症状になることもありません。
腰に手を当てながら、900ミリリットルのスポーツドリンクをゴクゴクと一気に飲み干します。
原田泰造:「水分を補給すると最高!精神まで整います。ストレス解消にもなりますね。最近はドラマの撮影がある時以外は、毎日どこかのサウナに行ってます。」
原田泰造は10年前、お気に入りのサウナ店が3店舗も立て続けに潰れてショックだった経験があり、今通っているサウナではなぜか店員のように綺麗に洗面器を片付ける姿もみられます。
サウナがなくなっちゃうという恐怖を覚えて、店サイドの気持ちになっちゃうんです。
原田泰造がサウナに夢中になり始めた時期
10代、20代の頃、男性は煙草やお酒を覚え始める時期ですが、原田泰造は聖人するとすぐ、煙草とお酒のように当たり前のようにサウナに興味を持ちました。サウナも大人に近づく第一歩だったのでしょう。
ネプチューンとしてトリオを組む前コンビ「フローレンス」時代は、東京新宿のサウナ施設に通っていました。コンビで一緒だったら堀内健(49)とその施設でよくネタを作り、泊ることもあったと言います。
原田泰造:「懐かしいですね。ホリケンはいつしか岩盤浴派に移行しちゃいましたけど…!」
原田泰造のサウナ以外の趣味は?
原田泰造は、サウナ以外にも趣味があります。元々無趣味だったため、何か趣味を作ろうと思い、スポーツジムやゴルフに挑戦したみたものの長続きしませんでした。
唯一続いたのがサウナです。2018年にはバイクの免許をとり、2020年7月には大型バイクを買いました。愛車で都内の温泉施設を巡ってサウナに入るのが最近の趣味になっています。また、近くの映画館でレイトショーをみるのもブームだそうですよ。
サウナ好きの方でしたら、どこかのサウナで原田泰造を見かける日が来るかもしれませんね!