現在、お笑いとしてだけでなく映画監督や作家としても活躍しているお笑いコンビ「品川庄司」の品川祐(47)。
マルチな活躍ぶりで多彩な姿を見せていますが、現在取り組んでいるのはクラウドファンディングで資金を募る映画「リスタート」です。監督をしています。
来年の春公開予定です。
オンラインサロンの「シナガワえんためクリエイト」やYouTubeでの発信などチャレンジングな姿を見せている品川祐の原動力は、「悔しさ」だと語りました。
目次
品川祐は高校中退後、一日中映画館にいた
品川祐が中学時代の頃からレンタルビデオが盛んになり、自身も映画を観る機会が増えたと言います。
高校を中退してからは一日中映画館にいたこともあります。
そのせいもあってか、いつか自分で映画を撮りたいと考えるようになります。
17歳になると「ダウンタウン」の漫才を知って芸人への憧れが強くなってきたと話します。
ちょうどその時期、はビートたけしが北野武として映画「その男凶暴につき」を監督していました。
人によって求めるゴールは違う!品川祐は映画だった
品川祐:「芸人のゴールはレギュラー番組や冠番組を持つ、MCやコメンテーターとしても活躍できるようになるなど、人それぞれ求める成功は違うと思うんすけど、それが僕にとって映画だったんです。
芸人として売れてきて、ゆくゆくは自分が監督として映画を撮る。
映画と芸人という2つの想いがリンクするのが、僕にとっての成功でした。」
品川祐が求めるゴールが「監督」になったきっかけは…
28歳の時にオムニバスのショートムービーを撮らせてもらったことがきっかけで、それまで漠然としていた品川祐の成功への道が、ここで明確になりました。
品川祐:「芸人の中には漠然と知名度を上げて人気になりたい、スターみたいにになりたいなど単純な夢を持ってNSCに入る人もいます。
そこから実際テレビ局に出入りできるようになると、スターへの道がよりハッキリ見えてくるようになるんですよね。
よりリアルになっていくというか。
それとおなじで、ショートムービーを撮らせてもらったことで、映画への道をさらに色濃くしてくれたんです。」
今回、品川祐が監督した作品「リスタート」の舞台は北海道の下川町です。
資金を集めるためにクラウドファンディングで呼びかけるということを含め、吉本興業から打診があったそうです。
品川祐:「最初映画の話が出た時は、また映画を撮らせてもらえるんだ!」と喜んだんですが、よく考えたら資金集めも全部オレか…と気づいたんです。」
品川祐、悔しさがパワーになって前に進めた
「リスタート」の撮影に入ったのは8月21日から。
まだ資金集めは続行中で、9月30日までは続く見通しです。実際募ってみて、発見もあったようです。
クラウドファンディング以外にも、最近ネットで人が集うオンラインサロンも始めました。
「YouTubeに映像をアップするんです。それぞれ自分の強い想いを持った人たちが集まってくれて、まだ小さいんですが楽しいプロジェクトです。」
小説が売れても文化人気取りかっていわれるし、映画撮影しても司会のオファーは全然ないし…とつらい時期もあったようですが、悔しさをパワーにして前進していたと話します。
品川祐:「根本的な悔しさはもっと世に出たい、認められたい!という想いで、簡単に言うと売れたいの一言です。
売れたいのに思い通りにいかない。悔しい。だから何とか頑張るといった構図ができていました。しんどかったけど、今これだけ活躍できているのは当時の悔しさのパワーもあったと思います。」
ただその悔しさは若い頃に感じた「悔しさ」とは違う種類だと話します。
テレビで面白い人を見かけたら、うわ!こんなのがあるんだ、俺も頑張らなきゃ!と、向上心に火がつくようなイメージですね。
悔しさが刺激となり、より高いクオリティを目指すためのエネルギーになっているのでしょう。