ひぽぽたます

Life is one time only

トレンド

意外とたくさんいる!芸能界では共演NGがいっぱい?蒼井優&岡田准一も

投稿日:

 

芸能界に「共演NG」があるのは珍しくありません。

ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」で共演していた泉ピン子とえなりかずきも共演NGなのだから、驚きです。

 

どうしてこの2人が不仲になってしまったのかは不明ですが、きっと些細なことが原因なのでしょう。

 

一般の人はなかなか知ることができない芸能界の裏側。

やはり芸能界の裏事情はドロドロしているのでしょうか。

 

 

お笑い界でも共演NGの掟が!浜口優&木下隆

 

芸人として活躍するTKOの木下隆は、同事務所に所属している浜口優と共演NGとされています。

 

その理由は、複数の週刊誌により、木下隆のパワハラ疑惑が浮上したからです。

 

 

このように、芸能界には一般の人が知る由もない「共演NG」のお約束があるのですが、今に始まったことではありません。

 

実は芸能界には、昔から共演NGを決める習慣はあったのです。

 

芸能記者ならすでにご存知でしょう。実際、共演NGの話題が記事に上がることもありますし、雑誌で特集されることもあります。

 

それくらい共演NGの芸能人は多く、記事にすると意外な組み合わせが出てきてとてもおもしろいのです。

 

共演NGにする大きな理由は?

 

やはり単純に相手が「嫌いだから」という理由で共演NGになることが多いでしょう。

 

顔も見たくない、話したくない、同じ空間にいるのが無理と、断固として拒否してしまうと、共演NGにせざるをえません。

 

共演した作品が人気になったとしても、えなりかずきと泉ピン子のように、その後は共演NGとなることもあります。

 

長年続いてきた人気の作品だと、息のぴったり合った演技でいかにも相性が良さそうに見えてしまうものですが、裏では不仲だったなんてケース、芸能界ではよくあるあるなんですよね。

 

もちろん、最初から嫌い合っていたわけでなく、あることをきっかけに不仲になるケースも多いです。

 

また、最近何かとトラブるになるパワハラやモラハラ、セクハラが原因になることも多いです。

 

周りから見たら原因がはっきりしないことや、片方だけが共演NGを要求してくるケースもあります。

 

本人が理由を明確にしない限り、共演NGの理由は周りが推測するしかありません。推測したところでそれが本当の理由かは分からず、周囲もモヤモヤが残るところ…。

 

 

なぜ共演NGなのか…?というのは、ミステリーになることもあります。

 

 

能界の共演NGで有名なのは桑田佳祐&長渕剛

 

桑田佳祐&長渕剛が犬猿の仲というのは、もうご存知の方も多いでしょう。

 

1994年にはちょっとした騒動も起こしています。

 

サザンオールスターズが出した「すべての歌に懺悔しな!!」という曲の歌詞に、長渕剛がブチ切れたのです。

 

しかしこの騒動より前から、そもそも2人の仲は良くなかったと言います。

某雑誌のインタビューで、長渕剛は「俺は桑田佳祐を絶対に許さない!」と主張しています。

 

 

桑田佳祐と長渕剛はお互いに歌手同士ですが、音楽業界で、歌手同士が共演NGになることは珍しくありません。

 

例えば和田アキ子と小林幸子も共演NGのいい例です。

確執があるだけでなく、恋愛がらみによる理由もあるとのことです。

 

交際中のカップルや元恋人・夫婦も共演NGになりやすい!蒼井優&岡田准一も

 

 

理由が分かりやすいのは、元恋人同士や交際中の2人です。

離婚した2人も普通は共演しないでしょう。

 

その例が、藤原紀香&陣内智則です。

岡田准一と蒼井優も、以前付き合っていたので共演はないでしょう。

 

 

本人たちが希望して共演NGになることもありますが、本人がさほど気にしなくても、周りが気を使って共演NGにするケースもあります。

 

また、事務所から共演NGをリクエストすることもあるようです。

その理由で多いのが、キャラクターがかぶっていることです。

 

ジャニーズ事務所は以前、ほかの事務所の男性アイドルグループを、共演NGにしていた時期がありました。

 

売り出し中のタレントの振る舞いについて、ブログで批判したタレントに大手事務所が怒り、そのタレントが所属する事務所のメンバー全員を共演NGにしたという事件もありました。

 

スタッフのキャスティングミスを防ぐためにも共演NGをリストアップ化

 

芸能界には常に新入りメンバーが入ってきますし、以前まで仲良かった芸能人同士が、何かをきっかけに不仲になるケースもあります。

 

芸能界の人間関係は波が激しく、一定なんてとはありえません。

 

だからこそ、周りのスタッフも芸能界の人間関係の情報をアップデートしていかなければならず、苦労も絶えないのです。

 

はっきりと関係がつかめていれば多少はスムーズですが、新入りのスタッフは昔の芸能界の人間関係なんて知ら余地がありませんよね。

 

そのため、キャスティングミスで地雷を踏んでしまうことだってあり得るのです。

 

トラブルが起きてからでは遅いため、新人のスタッフが入ってきてもキャスティングミスが発生しないよう、共演NGのリストを作っているのです。

-トレンド