ひぽぽたます

Life is one time only

青汁

青汁の人気商品ランキング

投稿日:2018年3月7日 更新日:

aojirucap

健康や美容効果が高く、コスパも良いことから人気の青汁。非常に多くの種類の青汁が販売されているので、どれを飲むのが良いかすごく迷ってしまいますよね。テレビや雑誌を開くと必ずと言っていいほど青汁の宣伝があるので余計にあちこちに目が向いてしまいます。ここではそんな青汁で悩んでいる人に向けて、人気の商品をランキング形式で紹介しています。価格や飲みやすさ、続けやすさなど重視したいポイントを見てぜひ参考にしてみて下さい。

第1位 青汁のめぐり

1箱30袋入り 1,420円 1杯換算47.4円
大麦若葉がメインの青汁で国内の契約農家が農薬や化学肥料を一切使わずに育てた原材料で作られています。栄養素の量と吸収力に徹底的に拘ったヤクルトが自信を持って販売している青汁です。食物繊維やオリゴ糖を安心して豊富に摂取したい人にオススメです!

第2位 自然の極み青汁

1箱50袋入り 998円 1杯換算20円
大麦若葉・ケール・明日葉・ゴーヤの4種類の緑の野菜が凝縮された、自然の恵みたっぷりの青汁です。1杯20円というコスパの良さが人気になっていて、ゴクゴク毎日飲みたい人にぴったりです。

第3位 毎日1杯の青汁

1箱48本入り 2,818円 1本換算58.8円
紙パックに入っているタイプの手軽にそのまま飲めるタイプの青汁で、黒糖入りで非常に飲みやすいです。大麦若葉を中心にケールや緑茶を配合し、豆乳も入っているのでまろやかな味わいが人気です。

大人気の3商品はいずれも原材料への安心感や農薬や肥料に対する安全性の高さもピカイチです。飲みやすいという口コミも多くみられるので、続けやすい青汁であることがわかりました。長く続けるなら美味しくて苦痛にならない青汁が良いという考えが反映された結果になりました。

特に自然の極み青汁はコスパがよく、大容量タイプだと更に1杯のお値段を抑えることができます。ご家族全員で飲みたい場合や、毎日欠かさずにどんどん続けたい方にはうれしいですね。スティックタイプなので粉末でもささっと汚さずに作れるのも喜ばれています。さて、それでは続きのランキングも見ていきましょう!

第4位 食物繊維青汁Caプラス720ml

1箱15本入り 1,758円 1本換算119円
カゴメから販売されているペットボトルタイプの青汁で、あらごしりんごで飲みやすく仕上がっています。シニア向けのオールインワン青汁として愛飲している方が多く、ニンジンやレモンなども入っています。

第5位 大麦若葉の青汁100%

1箱50袋入り 1,758円 1杯換算17.8円
国内基準で生産された大麦若葉だけを100%使った青汁で、抹茶風味が飲みやすくコスパもとても良いです。無添加無着色なので安全性も高く、毎日飲み続けたい青汁です。

第6位 朝のフルーツ青汁

1箱15袋入り 874円 1杯換算58.3円
国内の農薬・化学肥料未使用で育てた大麦若葉だけを使った青汁で、フルーティな味わいが特徴です。青汁がはじめての方での飲みやすい味で、粉末タイプなのでアレンジもしやすく続けやすいです。

第7位 大麦若葉 粉末100%

1箱44袋入り 1,380円 1杯換算31.4円
大麦の新芽を水に溶けやすい超微粉末にした青汁で、さっと水に溶けて作る手間が全くかかりません。抹茶風味なのでお子様でも飲みやすい風味にしあがっていて、毎日楽しみながら続けられます。

第8位 乳酸菌+酵素 大麦若葉

1箱60袋入り 2,600円 1杯換算43.4円
乳酸菌が300億個も配合されたお腹の調子を整える力が強い青汁で、アサヒが製造しています。2種類の乳酸菌を美味しく摂取できるので、便秘解消やポッコリお腹解消に効果的です。

第9位 私の青汁

1箱30袋入り 1,131円 1杯換算37.7円
ヤクルトからの青汁で国産の大麦若葉を使った食物繊維が豊富な青汁として人気です。食物繊維が豊富でレタスの2倍にものぼるので、腸内環境を整えて多くの健康効果を発揮します。

第10位 果実スムージーミドリムシ

1箱6袋入り 1,494円 1杯換算249円
話題のミドリムシ(ユーグレナ)を配合した青汁で、バナナの香りがするスムージータイプです。植物発酵エキスとミドリムシのお陰で体の内側からキレイで若々しい力を引き出してくれます。

粉末タイプやパックタイプ、ペットボトルタイプなどいろいろな青汁がランクインしました。抹茶風味やりんご風味など飲みやすさが工夫されているものがあり、青汁は不味いというイメージはもう薄れてきていますね。粉末タイプはアレンジがしやすかったり、携帯に便利という大きなメリットがあります。
パックタイプやペットボトルタイプは用意が不要なので非常に飲みやすく、容量が多いものは普通の飲料やジュースとして楽しむことも出来ます。朝は手早くパックの青汁にして、夜は粉末タイプをゆっくりと飲むというように使い分ける人もいるようです。

青汁の健康や美容効果を出すためのポイントは長く継続することです。薬のような劇的な変化はないので飲み始めはあまり効果を感じないかもしれませんが、続けていると少しずつ元気になるはずです。ランキングの中からお好みのものを見つけてぜひ始めてみて下さい。

-青汁
-, , , , , , , , ,