ひぽぽたます

Life is one time only

青汁

青汁には牛乳がおすすめ!美味しく飲める

投稿日:2018年3月21日 更新日:

aojirucap

せっかく青汁を飲むのであれば、できるだけおいしく、かつ栄養もしっかり摂取できる組み合わせを試してみたいと思いますよね。豆乳や野菜ジュース、さらにはフルーツジュースなどといった青汁と相性の良い組み合わせはいくつもあります。

なかでも、特においしく青汁を飲める組み合わせについてチェックしてみましょう。毎日美味しく飲めるのかどうかは、毎日続けられるのかどうかに直結します。

青汁は青汁としてありのまま飲むんだ!という方はもちろんそのまま飲んでも良いですが、青汁の味が苦手な方は飲み方を工夫してみてくださいね。

青汁には牛乳がおすすめ

牛乳にはカルシウムをはじめとして、3大栄養素が含まれています。
3大栄養素は炭水化物、タンパク質、脂質です。
さらにミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれていますので、とても魅力的な飲み物です。
この牛乳に青汁を組み合わせることによって野菜の栄養素も加わります。
そして、より栄養豊富な飲み物にすることができるのです。

また、組み合わせることで抹茶ミルクのようなとてもまろやかでおいしい風味に仕上がります。
飲みやすさも文句なしです。
青汁特有の苦味や青臭さが緩和されますので、青汁が苦手な人も、小さなお子さんにもオススメです。
低脂肪乳と合わせた場合には青汁によってすっきりとした味わいに整えてくれます。
青汁とは思えないくらいにとても美味しい味わいになりますよ。

カルシウムの吸収率がアップします

青汁と牛乳でカルシウムの吸収率がアップします。
青汁と牛乳を合わせることによって、健康的な骨や歯のために必要不可欠なカルシウムの吸収率を飛躍的にアップできます。

乳製品のカルシウム吸収率は50%と他の食品に比べて高いです。
それは牛乳に含まれている乳糖、そしてカゼインの働きによるものです。

牛乳のカルシウム含有量は227mgですが、青汁もまた負けていません。
ケールは220mg、大麦若葉には500mgなど青汁の原料となるものにはたくさんのカルシウムが含まれています。

牛乳と青汁を組み合わせることで、豊富なカルシウムを身体に効率よく吸収させることができるのです。

食物繊維とカルシウム

食物繊維はカルシウムの吸収を阻害するといわれていますが、つまり牛乳と青汁を同時摂取するとカルシウムの吸収を阻害するのではないかと思いますよね。
確かに穀類や海藻類に含まれている食物繊維の中にはカルシウムの吸収を邪魔するものもあります。
しかし、それは食物繊維を過剰に摂取している場合にのみです。
日本人のほとんどが野菜不足ともいわれている現代においては、食物繊維の過剰摂取を不安視する必要はありません。


苦味や青臭さを緩和したい

ヘルシーで栄養も豊富で魅力的な青汁ですが、青汁の苦味、青臭さが苦手な人も多いです。
苦手で毎日続けるのが大変な人も多いでしょう。
そこで、青汁アレンジレシピをご紹介します。

青汁に牛乳、お湯を準備してください。

青汁の粉末をお湯で溶いて人肌程度に温めた牛乳を注ぐだけです。
栄養価も損なわれませんし、牛乳と青汁を組み合わせることでとても飲みやすいのは前述した通りです。
朝から身体を温められるレシピですよ。

青汁と豆乳

青汁も豆乳というのはどちらも独特のにおいやクセがあります。
しかし、この2つを混ぜることで、独特のクセが消えてとても飲みやすくなります。
青汁の栄養素はもちろん、豆乳に含まれる大豆イソフラボンの働きで美容面においても大きくプラスになります。

豆乳200ccに青汁、蜂蜜を準備します。
青汁粉末を少量の豆乳でしっかりと溶かして、残りの豆乳をそそぎます。
そこに蜂蜜を加えるだけでとても美味しいドリンクが完成します。

青汁豆乳バナナジュース

豆乳150ccに青汁1包、バナナ1本に蜂蜜を準備します。
粉末青汁を少量の豆乳でしっかりと溶かして、そこにミキサーにかけたバナナ、余った豆乳を注ぎます。
あとは蜂蜜を加えて完成です。
豆乳は、とても低カロリーでありながら栄養価に優れた飲み物です。
豆乳に含まれるイソフラボンによって女性らしい身体をサポートしてくれます。
更年期やお肌トラブルに悩んでいる方にとっても魅力的な飲み物なんですよ。

青汁とジュースを混ぜるのもおすすめ

青汁をより飲みやすくするなら、野菜ジュース、フルーツジュースなども試してみてはどうでしょうか。
青汁の苦味が緩和されますし、とても自然な甘さになるので飲みやすくなります。
どのようなフルーツジュースとの相性も良いのですが、中でもりんごジュースとの相性は抜群です。
また、りんごに含まれる水溶性食物繊維であるペクチンがお腹の健康をサポートしてくれます。

このように青汁を美味しく飲めるアレンジ方法はたくさんあります。
アレンジ方法によっては独特のクセや青臭さを解消できるものもありますので、是非試してみてはどうでしょうか。
普段の生活の中で無理なく続けるためにも、青汁の上手なアレンジ方法を是非実践してみてください。
きっとおいしくて毎日飲むのも全く辛くありませんよ。

もちろん上記のもの以外にもアレンジは豊富にあるはずですので、オリジナルのアレンジ方法を探してみてくださいね。

-青汁
-,