ひぽぽたますではテンプレート「AFFINGER(アフィンガー)」を利用しています。今まで数々のテンプレートを利用してきてますが、それらと比べて「AFFINGER(アフィンガー)」がどうか?をご紹介しようと思います。
目次
AFFINGER(アフィンガー)とは
Affinger(アフィンガー)はWordPress(ワードプレス)のテーマで、一応アフィリエイト専用のテンプレートらしいです(笑)実際使ってみての感想ですが、とりあえずテンプレートとしては余計なものが少なく操作・管理もしやすいので、確かにアフィリエイトサイトを作る場合にこういったテンプレートを使用する場合は、とにかく「量産をしやすく無駄なものがないテンプレート」が理想なのでアフィリに向いていると思います。ただ、公式で謳われているような広告収入のUPやSEO対策の向上などは、正直あくまでただのテンプレートなので使い方次第っていう感じです。
他のテンプレートの場合もそうですが、1個形を作ったら量産をしやすいか否かが重要になってきます。その点AFFINGER(アフィンガー)は、データ移行のプラグイン等が追加で購入できるのでそれさえ入れてしまえば、量産は可能です。テンプレの切り替えなども容易にできるのは嬉しいかもしれません。当記事のような落とし込む記事の場合?(笑)は、1カラム。その他情報を出す場合は、2カラムなど切り替えは楽ですね。
AFFINGER(アフィンガー)のメリット
AFFINGER(アフィンガー)を使ってみてココ良いなぁというポイントをいくつかご紹介します。
サイト作成の初心者でも簡単にアドセンス等の枠を作れる
CSSを少しいじれれば他のテンプレートでも全然できるんですが(笑)アドセンスの2個横並びの形を標準装備してるテンプレートはAffinger(アフィンガー)だけかなと思います。アドセンスの枠があったとしても1個しか入らなかったりするテンプレが多いので、2個並びで流行りの形を手間なく作れるのはメリットですね。
自由自在にカラム数や色を変えれる
当記事もそうですが、欲しいカラムに合わせることができます。また、各コンテンツの有り・無しも自在に選べます。例えば当記事は「アドセンスの枠はなし」にしてます。Affinger(アフィンガー)を買ってほしいLPなので他の広告はいらないというわけで。通常記事だと2カラムで情報量を多くして、アドセンスは入れたい。でも他の当記事のようなLP系のコンテンツの場合は「1カラムの広告なし」など。その場その場で選べるのはアフィリエイトする場合、利点になると思います。
1個形を作れば同じ形を最短で作ることができる
ワードプレスの魅力は主にデータの入れ込みや移管のし易さにあると思います。その利点を最大限生かせるのがAffinger(アフィンガー)を購入後、追加で使えるデータ移行プラグインです。これが便利。管理画面に設定した「自分のAffingerオリジナルモデル」をそのまま他に初期状態で入れ込めます。例えば、ひぽぽたますの設定を1分で他のドメインに当て込めるってことです。これはなかなか見ない特典かと。他のテンプレだと初期化されてしまうのがほとんどなので。
会話タグ等の細かいデザインが丁度良い
この会話の拡張機能が結構便利なんです。キャラクターも6種類最初に設定することができますし、デザインもちょうどいい。

これもワンクリックで出力できます。よくネット上で会話風のコンテンツを見ますが、それを簡単に再現できます。
管理画面で一括管理できるのがアフィリエイトサイトには向いている。
AFFINGER(アフィンガー)をインストールするとAFFINGER専用の画面がでてきます。これがなかなか便利です(笑)痒いところ全部一画面で操作できます。
前述したようにこの設定画面の項目を全てコピーして移管できるプラグインがあるので最初にキッチリ作りこめばその後も使いまわせます。例えばアドセンスコードなどはそのまま移管しても問題ない(サイト毎に変更する必要がない場合)ため、重宝できますね。
AFFINGER(アフィンガー)のデメリット
AFFINGER(アフィンガー)を使ってみてココ使いにくいなぁというポイントをいくつかご紹介します。※1人で考えているためもしかしたらサポートに連絡してやり取りすると出来る部分もあるのかもしれません(笑)そこまで確認してないです。
細かい拘りたい部分の修正ができない
例えばですが記事のアイキャッチなんですよね。当ブログ見て頂くと分かると思うんですが。無駄にデカいんです(笑)もう少しこじんまりしたアイキャッチにしたいんですが、設定場所がありません。ソースから治そうにも他のコードとのズレが生じ、前述したワンクリックや一括操作できるのがメリットだったのに、アイキャッチの大きさは変えられません。アイキャッチも1つのコンテンツですのでここも変えられるようにしてくれる日がくるのを待ってます。そういった細かいコンテンツ部分のデザイン変更が結構面倒です。
アイキャッチの大きさは変更できました!アフィンガーの管理画面からはできず、ワードプレスの管理画面から「外観 > テーマの編集 > st-eyecatch.php」のPHPファイルから、<div class="st-eyecatch"><?php the_post_thumbnail('full'); ?>
の「class="st-eyecatch"
」を削除します。すると、今までタイトルよりも横幅が少しでていたアイキャッチが綺麗にタイトル幅と合う感じで出力されます。
AFFINGER(アフィンガー)専用の担当者はそれだけになる(笑)
これは組織でテンプレートを使う際の難点なのですが(笑)やはりAFFINGER(アフィンガー)は担当アフィンガー。SIRIUS(シリウス)は担当シリウス。みたいになってしまいます。元々WEBの知識が全くない子が使える為のテンプレートなのでしょうがないんですが。アフィンガーの管理画面で管理することを覚えてしまうと、それしかできない子に育ってしまいます。
追加購入しなきゃいけないプラグインがあって面倒
「コピーライト完全削除プラグイン」「データ引継ぎプラグイン」等。便利に使う為には追加でプラグインを購入しなくてはなりません。特に「コピーライト完全削除プラグイン」に関しては、他のテンプレートではありえないテンプレ購入後にもAFFINGER(アフィンガー)公式へのリンクが消えない為、このプラグインは購入必須です。1度買った後にまた追加買いというよくわからないことをしなければならないので面倒ですね。1度買い切りですが、最初困惑しました。
AFFINGER(アフィンガー)と他のテンプレ早見表【ひぽぽたます調べ】
ひぽぽたますが使ったことのあるテンプレートを各方面において勝手に評価してみました。
◎(非常に良い) / 〇(普通) / △(微妙) / ×(ヤバい)
テンプレ名 | 商品URL | アフィリ | メディア | SEO | ブログ | デザイン | 使い勝手 | 総評 |
AFFINGER(アフィンガー) | 詳細 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
SIRIUS(シリウス) | 詳細 | ◎ | △ | 〇 | △ | △ | ◎ | ◎ | 賢威 | 詳細 | ◎ | × | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | DigiPress | 詳細 | △ | ◎ | 〇 | × | ◎ | 〇 | 〇 | TCD | 詳細 | △ | ◎ | 〇 | × | 〇 | × | △ |
AFFINGER(アフィンガー)を買いたい方はこちら
AFFINGER(アフィンガー)は主に4つのパックで買うことができます。
【NEW&1番人気】最新版WINGを搭載した「AFFINGER PACK3(WING対応)」最新版
従来の1番人気のパック「AFFINGER PACK」に最新版の「WING」を搭載したアフィンガーの最新パックです。今回の大幅アップデートを踏まえ、アフィンガーはブロガーやメディアでもカスタマイズ次第では自由に使えるようになり、特にサイト全体に動きがでることで、ユーザー満足度を極限まで高めています。1つ買っておけば複数サイト持つことも可能なので今売れてます☆初めての方は、アフィンガーのアップデート作業が不慣れだと思います。最初からWING搭載で買ってみるコトをオススメです(^^♪
根強い人気全てが詰まった「AFFINGER PACK」
AFFINGER(アフィンガー)の全てが入っているフルセットです。これを買っておけばAFFINGERにて使える機能が全部使えます。また、付属のプラグインによりABテストなど細かいコンバージョンを測ったりもできるので、稼ぐ為に必要なコンテンツが詰まってます。「AFFINGER4(テーマ)・稼ぐサイトの設計図(PDF)・クレジット削除プラグイン・Affiliate Run(PDF)・タグ管理マネージャープラグイン・ABテストプラグイン」がセットになっています。ひぽぽたますもこのフルセットを最初に買いました。全部付いててお得なので。とりあえずアフィリエイトに必要な要素は詰まってますので、最初はこれで試して見ると良いと思います。
【初心者向け】稼ぐサイトの設計図-AFFINGER4公式ガイド
できるだけ安くアフィンガーのテンプレテーマだけ欲しい。またはアフィンガーを試してみたい方はこちらになります。「AFFINGER4(テーマ)・稼ぐサイトの設計図(PDF)・クレジット削除プラグイン」の3点がセットになっています。
AffiliateRun~なぜ売れないか? [付録] プラグイン「AFFINGERタグ管理マネージャー」
こちらは「AFFINGER4(テーマ)」が入っていない、プラグインだけのプランになります。「稼ぐサイトの設計図」を購入された方はこれを追加で買う流れになるかと。それであるならばフルセットの方が良いかと思いますが一応載せておきます(笑)
AFFINGER(アフィンガー)はアフィリエイターさんにおすすめです
アフィリエイトを1から始める場合、どうしても見やすいサイトが必要になります。その際、テンプレートは便利ですワードプレスも一般のブログのように投稿できるので便利です。そのワードプレスのデザインを選ぶ場合、キャプチャーだけ綺麗で実は色々しなければならないテンプレートが意外と多かったりします(笑)その点、AFFINGER(アフィンガー)は買ってそのままある程度のクオリティがあり、さらに量産にも向いている為、長く使える良いテンプレートだと個人的には思っています。
【最新版】AFFINGER(アフィンガー)からWING(AFFINGER5)が登場!!!
2018年4月、AFFINGER(アフィンガー)がさらなる進化と遂げました。元々、SEOに強いと評判だったSTINGER、アフィリエイト向けに作られたAFFINGER(アフィンガー)。これらを統合し、デザイン面も一気に進化しさらに見やすいサイトになる為の、WING(AFFINGER5)が発売開始です。
WING(AFFINGER5)はこんな人におすすめ
大きく上げれば下記の3通りです。
- 自分の好きなようにカスタマイズができて、さらSEO対策にも有効なテンプレートが欲しい方
- 最近流行りの「ブログ」の形をしたアフィリエイトサイトを構築したい方
- レスポンシブ、ソーシャル連動など、流行りのテクニックが初期段階から搭載されていた方が良い方
1つ前のひぽぽたますでも利用しているAFFINGER(アフィンガー)では、テンプレート自体をカスタマイズしないと流行りのブログのデザインにはできませんでした。当ブログはこれからWING(AFFINGER5)を導入していく予定です。(※既に購入済みです。)
WING(AFFINGER5)のメリット
WING(AFFINGER5)になって、デザインやスライド速度。要は新しい流行りのサイト設営は凄い簡単になったと思います。実際、youtubeを背景に入れた場合のカスタマイズは非常に見ごたえあるデザインです。
youtube全画面背景でこの軽さならアフィリエイトサイトにも使えます。また、流行りのブログのデザインはテンプレートをすのままUPするだけで利用できます。サイドバーに追尾させる広告やスマートフォン用に最下部に固定させる広告も簡単なので、アフィリエイターは重宝しそうです。
WING(AFFINGER5)のデメリット
これは以前から少しよくないなぁと思ってたんですが、管理画面の設定工数が多すぎる!という事です。オリジナルで設定できる項目数は約118以上。こんなに使い切れませんし、前述したようにAFFINGER(アフィンガー)を1度マスターした担当はAFFINGER(アフィンガー)だけになる。管理画面の設定項数をもう少し減らしてみてもいいような気もします(笑)使わない機能も多少ありますからね。
最新版アフィンガー「WING(AFFINGER5)」のまとめ
アフィンガーパックを買いつつ、WINGにバージョンアップするのが1番いいのかもしれません。WINGだけだと足りない機能も多そうなので、是非検討してみてください!無料のテンプレートにはない、有料テンプレートの良さを語るうえで1番大事な「サポート」という機能は使っていくうちにだんだんとわかってくると思います。
AFFINGER(アフィンガー)の大型アップデートのお知らせ
ひぽぽたますも最新版アフィンガー「WING(AFFINGER5)」に乗り換えるか躊躇してたんですが、ついに本日(※2018年5月7日)大型アップデートのお知らせメールが届きました。
AFFINGER(アフィンガー)の大型アップデートの内容
全てのバージョンに置いて「かなり強力なアップデート」としか記載がありませんでした。しかし予想としては、アフィンガー4からWING(アフィンガー5)に乗り換える際の問題事象やエラーを全て治しているものと想定しています。なぜなら自分の周りのアフィリエイターも買うだけ買って乗り換えてないからです。アップデートした際のエラーを恐れできずにいる。このあたりを簡単に信頼性のあるバージョンアップができるようになるだけで格段に違います。
このアップデートに関連して、アフィンガーをお得に買えるキャンペーンも2018年5月15日で終了のようです。WINGにする場合、「AFFINGER4を購入済みの方、通常 12,800円 → 6,000円(5/15迄)」のキャンペーンですね。まだ購入されてない方は是非お早めに。価格改定も入るかもしれませんので、お得なうちにAFFINGER(アフィンガー)のフルセットを買って使いまわしましょう。
⇒最新版WINGと他のセット一覧はこちら
AFFINGER(アフィンガー)のver20180521の主なアップデート内容
先日から告知されていた、AFFINGER(アフィンガー)の大型アップデートが完了し周知されました。特に大きな変更やメリットのある変更の部分だけピックアップしてみようと思います。
カテゴリーページのアイキャッチ画像設定
今までテキストのみだったカテゴリーページにアイキャッチの設定が可能になりました。これにより目を引くカテゴリーページの設定が可能になります。
スライドショー機能の追加
今販売されているテンプレートは大半がスライドショー機能の拡充されています。アフィンガーもWINGからスライドショーが大幅に実装されています。スライドショーが実装されているのは「ヘッダー画像エリア」「カテゴリー一覧」の2箇所です。これによりかなり動的なサイトになる為、クリック率の上昇に弾みがつきますね。主な実装場所は下記からご確認下さい。
さらに細部までカスタマイズが可能に
- 管理画面から文字サイズの「フォントサイズ」「行間設定」が各タグからカスタマイズ可能になりました。
- 見出し前の広告を番号設定により、好きなタグの上部に広告をだせるようになりました。
- 見出しタグ、噴きだし、お申し込みボタンなどのデザインが大幅に補強されました。好きなデザインを使えます。
- 記事下のアドセンス部分2個に分割して露出することができます。
主に上記の4つですが、その他にも、サイドバー・ヘッダー等の余白設定など。さらに細かく設定できるようになり、アフィンガーはWINGからカスタマイズし放題になってます。サイト全体の動的な動きも多く取り入れてましたので、今までのアフィリエイター専用テンプレートから、WINGではブロガーやメディアサイトにもアフィンガーは幅広く利用できそうです。