ひぽぽたますはブログですが、ブログ内にてアフィリエイトを行っています。また、当ブログ以外にも大量にアフィリエイトサイトは運用中です。基本的に全てのサイトの型はほぼ同一で「WordPress(ワードプレス)」現在の主流のテンプレートは「AFFINGER(アフィンガー)」を利用しています。これらをアップロードする際、まとめてプラグインも全部一緒にアップロードしています。これだけ入れておけば大体OKなので、アフィリエイト初心者の方も、玄人の方も是非ご活用・ご参考にしてみてください。
ワードプレスでのプラグインのインストール方法
ワードプレスのプラグインのインストール方法は主に2通りです。
管理画面上からプラグインをインストール方法
ワードプレス上の管理画面の「プラグイン」項目から「新規追加」や「インストール済のプラグイン」の設定を行えます。「新規追加」の検索バーにプラグイン名を検索して、インストールボタンにてプラグインのインストールが完了します。
FTP上からプラグインをインストール方法
FTP情報からFTPクライアント(filezillaを使ってます。)にてアップロードする方法です。ひぽぽたますはこっちを利用しています。理由は、必要なプラグインをフォルダに置いておき、いざ新サイトを作る場合はプラグインフォルダに全UPすることで手間が省けるからです。
アフィリエイトする際のインストール必須プラグイン
アフィリエイトをするサイトやブログで最低限度必要なプラグインです。また、これ以外に必要な場合は特殊なケースです。例えば、サイトでメルマガを取りたいとか。そのあたりは別項目で書こうと思います。ひぽぽたますは、下記プラグインを1つのプラグインフォルダにまとめた上で、新サイト・ブログを作る毎に全UPしてしまいます。必要ないサイトやブログでもいつか使うかもしれませんから。まとめてアップロードしておくと、後々ラクですよ(笑)
AFFINGER(アフィンガー)プラグイン
AFFINGER(アフィンガー)を利用されている方のみ必須のプラグインです。
データ引継ぎプラグイン
「AFFINGER管理」の項目データを全部引き継げるプラグインです。管理画面に大量の設定項目がありますが、そのデータをそのまま次のサイトへ引き継ぐことができます。データ引継ぎプラグインとワードプレスの記事エクスポート機能を使うとサイト移転は非常に楽です。
こちらは「AFFINGER PACK(31,800円)」を購入後、管理画面から2,980円にて購入することができます。1度買うだけで全サイトで利用できます。
コピーライト完全削除プラグイン
「AFFINGER4」「STINGER PRO」「STINGER PLUS2」のコピーライトを完全に非表示にできるプラグインです。個人的に有料テンプレートは購入と同時に販売元へのコピーライトは消えるのがほとんどですが、AFFINGER(アフィンガー)だけはなぜか外れません(笑)有料で購入しても販売元へリンクが送られてしまいます。これを完全削除できるので必須ですね。
こちらは「AFFINGER PACK(31,800円)」「稼ぐサイトの設計図-AFFINGER4公式ガイド(9,000円)」に含まれます。
AFFINGERタグ管理マネージャー
自分で作成したコンテンツやjavascriptなど様々なコードをモジュール化して使い回せるようにするプラグインです。簡単に言えば、自分で作ったコンテンツをテンプレート化して他の箇所にそのまま埋め込めるっていうものです。サイトが大きくなってくるとオリジナルコンテンツはこういった形で圧縮しておかないと収拾が付かなくなります。便利なので是非。
こちらは「AFFINGER PACK(31,800円)」「AffiliateRun~なぜ売れないか? [付録] プラグイン「AFFINGERタグ管理マネージャー」(21,800円)」に含まれます。
AFFINGERタグABテストプラグイン
「AFFINGERタグ管理マネージャー」で作成したテンプレートやリンクをランダム(又は%指定)で表示するABテストプラグインです。設定後、CTR(クリック率)のABテストデータを取ることが出来ます。ABテストというと難しいですが、まぁ単なる2つの項目をランダムに表示してテストができるっていうだけです。自分の場合は、正直あまり興味がないんですが(笑)従業員に数字マニアがいるのでこれを使わせてます。便利らしいですよ。
こちらは「AFFINGER PACK(31,800円)」「AffiliateRun~なぜ売れないか? [付録] プラグイン「AFFINGERタグ管理マネージャー」(21,800円)」に含まれます。
ここまではAFFINGER(アフィンガー)を利用している方用のプラグインです。記事自体は全11選ですが、AFFINGER(アフィンガー)を利用されてない方は、下記全7選になります。
Google XML Sitemaps
Googleのクローラー用にサイトマップを手軽に作成してくれるプラグインです。「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」にて登録する際、xml形式のサイトマップをサイトにて出力する必要性があり今までは他ツールで作成していましたが、現在はワードプレス用の即出力プラグインが出ています。特に設定もする必要がないので最初の段階でインストールを推奨します。
⇒「Google XML Sitemaps」のDLはこちら
Table of Contents Plus
記事やページの目次を自動生成するプラグインです。今ほとんどのサイトやブログで利用されています。こちらは詳細設定を行うことで各記事毎に目次の出力を変えれる為、どんな形のサイトでも合わせることができます。
⇒「Table of Contents Plus」のDLはこちら
Contact Form 7
コンタクトフォームを手軽に作ることができるプラグインです。大分昔はフォームを作るのにもお金がいる時代がありました(笑)現在はこのプラグインを入れるだけでかなり高度な返信メール等の設定まで出来る為、重宝しています。複数フォームを分けることも可能なので色々な使い方ができます。
⇒「Contact Form 7」のDLはこちら
AddQuicktag
ワードプレスの記事投稿の際のクイックタグに好きなタグを入れ込めるプラグインです。例えばh2タグ等を設定しておけば、ワンクリックでh2要素を入れることができます。自分の記事作成スタイルに応じてタグが作れるので便利です。「h〇」「センター寄せ」「右寄せ」「rel="nofollow"」等、ひぽぽたますなりの記事作成時に必要なタグを入れ込んでます。
⇒「AddQuicktag」のDLはこちら
Simple Map
GoogleMapを簡単に作成・挿入することができるプラグインです。利用時はGoogleのAPI取得が必要となりますが、それもプラグイン上から設定できるので非常に楽ですね。店舗情報やアクセスマップ等がいるアフィリエイトをされている場合は必須です。
⇒「Simple Map」のDLはこちら
Rich Text Tags
ワードプレスで悩みだったカテゴリーページの装飾や編集ができるプラグインです。カテゴリーページをオフにしてる場合、一覧だけの表示ですが、このプラグインを使うとカテゴリーページに文章や画像を簡単に設置できます。カテゴリーページを作り込みたい等の際はこれがないとできませんので必須プラグインですね。
⇒「Rich Text Tags」のDLはこちら
PubSubHubbub
リアルタイムでのRSS配信を実現するプラグインです。Googleに更新をリアルタイムで通知を有効化するだけでしてくれます。PING送信設定を行った上、こちらも設定しておくと通知が連打されていいかと。実際SEO対策などに有効かどうか?はわかりませんが(笑)今後メリットを感じたら追記します。一応使ってます。
⇒「PubSubHubbub」のDLはこちら
これらは全部アフィリエイトをする際、業種に限らず大体必須です。是非サイト構築時にフォルダにアップロード&インストールしておいてください。ラクですよ。今後必須プラグインがでてきたらまた追記していきます。