ひぽぽたます

Life is one time only

青汁

青汁はまずいのは昔のこと

投稿日:2018年3月29日 更新日:

aojirucap

青汁といえばまずい!というのが多くの方が抱いているイメージだと思います。しかし、すべての青汁がまずいのかといえばそうではありません。それでは、青汁の味について、商品ごとにチェックしてみましょう。

青汁の商品名と味一覧

青汁の商品名と味を美味しさ別に分けていきます。

美味しい青汁

神仙桑抹茶ゴールド
ものすごい濃いお茶を飲んでいるような感覚です。ふだん飲むお茶の代わりになるのではないか、というくらいの美味しさです。

神仙桑抹茶ゴールド
神仙桑抹茶ゴールドを公式よりわかりやすく!神仙桑抹茶ゴールドの成分・効能は?

神仙桑抹茶ゴールドは全額返金キャンペーン中です!効果を実感できなければ全額返金!むしろ効果を試して欲しいからキャンペーン ...

続きを見る

■青汁三昧
青汁三昧は青汁のクセは少ないですが人工甘味料の味がします。ほどよく甘くて飲みやすいのが魅力です。

■極上大人の青汁シトルリン桑抹茶
極上大人の青汁シトルリン桑抹茶はお茶を飲んでいるような感覚で飲める青汁です。抹茶のような美味しい香りがします。ふだんのお茶に飲んでも良いくらいです。

■カルシウムもとれる初摘み若葉青汁
カルシウムもとれる初摘み若葉青汁は薄くてほとんど味がしません。水を飲んでるのに近くて甘味料が入っていないのですが、ちょっとした甘さを感じます。とても飲みやすいです。

すっきりフルーツ青汁
すっきりフルーツ青汁はうすいトロピカルジュースのような味で美味しいです。さっぱりしていて味をあまり感じないのですが、とても飲みやすいです。

すっきりフルーツ青汁
すっきりフルーツ青汁が今なら630円!初回限定キャンペーンとすっきりフルーツ青汁のおすすめ2020

綺麗なボディになりたい!もっと健康になりたい!というあなたにオススメしたいのが、すっきりフルーツ青汁です。今回はすっきり ...

続きを見る

■ポーラ P&DELI 若葉と花の青汁
ポーラ P&DELI 若葉と花の青汁は甘みがあるうすいお茶のような感じできなこのような香ばしさがあります。青臭さが全然なくて飲みやすく、とても美味しいです。

まあまあ美味しい

■ユーグレナ・ファームの緑汁
ユーグレナ・ファームの緑汁は海苔のような香りと味が特徴です。どちらかというと人工的な味のする青汁です。ザラザラ粉っぽい感じがして、味はあまり美味しいものではありません。

■うまかぁ~里の野菜
うまかぁ~里の野菜は優しい感じの甘さがあって、ゴーヤーのような苦味があります。野菜ジュースを飲んでるような味ですが、とろとろしていてかぼちゃのポタージュのような香りです。

■大関の青汁
大関の青汁はほんのり甘みと葉っぱのような味が強いです。水っぽくてサラサラとしています。

■美力青汁 beauty
美力青汁 beautyは美容液を飲んでいるようで、ローズヒップティーのような感じです。苦味もあり、バラの良い香りがします。

■ミナト式くわ青汁
抹茶の味が薄くなったような味です。ちょっともの足りないと感じる人もいるかもしれません。
あとから苦みが出てきます。

まずい青汁

■やまだの青汁30
やまだの青汁30は草もちをそのままドロドロにして飲んでいるような味です。よもぎのような抹茶のようななんとも言えない独特の味があります。

ステラの贅沢青汁
ステラの贅沢青汁は粒タイプなので口の中に入れてもすぐに飲んでしまえばあまり味も苦味も感じません。粒を舐めてみると少し苦い味を感じます。

■ふるさと青汁
ふるさと青汁はよもぎが苦くなったような味で、草の香りがかなり強いです。後味もかなり苦味が強いので飲みにくいかもしれません。

■三ツ星青汁レストラン極選青汁
三つ星青汁レストラン極選青汁は甘さがちょっとあって、少し葉っぱのような味がありますが、全体的に薄く味はあまりしません。草原に寝っ転がっているような香りがします。

■遠藤博士の青汁「みどり」飲む野菜!!
遠藤博士の青汁みどりはほうれん草か小松菜のような生の野菜を飲んでいるようでかなりまずいです。一気に飲むと気持ち悪くなってしまうくらいです。

■緑がおいしい青汁
緑がおいしい青汁はほんのり甘みがあって、野菜のような苦みもあります。全体的に味が薄めで後味はさっぱりとしています。しょっぱい濃い香りがします。

■あしたば青汁
あしたば青汁は葉っぱそのものを飲んでいるような味がします。牧場のようなにおいがしてごくごく美味しく飲めるというものではありません。

■えがおの青汁満菜
えがおの青汁満菜は甘い生野菜でつくったジュースを飲んでいるような味です。葉っぱの味がしますが、とても甘くて飲みやすいです。抹茶ジュースに近いです。

■えがおの青汁極
えがおの青汁極は味をあまり感じないようです。甘みがちょっとありますが、葉っぱのような後味があります。飲み終わりはすっきりして口に残りません。

■めぐりごこち楽・月・花
めぐりごこち楽・月・花はしょうがのような独特の味があります。舌が少しピリピリする感覚がありますが、ハーブティを飲んでいるような感じで飲みやすいです。ツンとした香りもありません。

■やずやの養生青汁
やずやの養生青汁ハーフは甘くも酸っぱくもないトマトジュースのようなお茶のような飲み物です。ただ、少しだけ独特のクセがあります。葉っぱのような香りがしますが嫌な香りではないです。

■美力青汁 healthy
美力青汁healthyはこげたような炭のような味、葉っぱの味がします。でも葉っぱの青臭い味は残ります。

このように青汁には種類によって味に特徴がありますし、美味しいものから美味しくないものまで様々あります。これから青汁を飲もうと思っている方は是非参考にしてみてください。

-青汁
-