ひぽぽたます

Life is one time only

青汁

青汁は1日何杯飲んだら身体に良いの?1日1杯飲む人気の青汁はコレ

投稿日:2018年4月11日 更新日:

aojirucap

青汁というのは身体に良い物だと思うものの、1日にコップ何杯くらいを目安に飲めばいいのかわからないと思います。飲みやすい青汁だからと何度も飲んでいたり、目安を無視してしまうとお腹がゆるくなってしまうことがあります。

ひぽぽたます
青汁には健康とか美容に良い栄養が多く含まれています。それならば、たくさん飲んだ方が身体に良いと思うのも分かりますが、どのようなものにも適量というものがありそれは青汁も同じです。1日何杯までが体に良いのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

適量以上の青汁を飲むことのメリットは?

適量以上の青汁を飲んだからといって効果が抜群なのかといえばそうではありません。むしろ、飲みすぎてしまうと、青汁の成分によっては危険な副作用が現れることもあります。副作用の代表的なものが下痢です(笑)飲み過ぎるとなんでもそうですが、お腹が弱い人なんかは1日1杯程度が理想かと思います。

お薬ではなくてお野菜の青汁には基本的には厳格なきまりはありません。それぞれの青汁のパッケージに書いてある通りに、1日に飲む目安があります。健康のため、便秘解消のため、そしてダイエットのためなどです。青汁を飲む目的自体は様々ですが、しっかり目的に合った飲み方と摂取目安を守るようにしましょう。

ひぽぽたます
飲んでいる青汁に含まれる成分によって1日に青汁を飲む目安は変わります!

青汁を飲む量の目安は?

青汁の1日の摂取量目安は、商品によって違いはありますが、1包3gの粉末を1日1~2袋飲むというのが多いです。平均すると1日あたりに2袋くらいになります。それでは、人気のある青汁の1日あたりの摂取目安をご紹介します。

青汁名 原材料 1日の摂取量(飲む量) 公式ページ
【1番人気】めっちゃぜいたくフルーツ青汁 クマザサ 1包3g 1~3袋 公式ページ
【2番人気】ステラの贅沢青汁 クロレラ 1包3g 1~3袋 公式ページ
【3番人気】やわた本青汁 大麦若葉 1包3g 1~3袋 公式ページ
【4番人気】ドクターベジフル青汁 九州産野菜 1包3g 1~3袋 公式ページ
【5番人気】藍の青汁 1包3g 1~3袋 公式ページ
ユーグレナの緑汁 ミドリムシ 1包3g 1~3袋 公式ページ
ふるさと青汁 明日葉 1包3g 1~3袋 公式ページ
うれしい明日葉 明日葉 1包3g 1~3袋 公式ページ
サンスター粉末青汁 ブロッコリー 1包3g 1~3袋 公式ページ
こどもフルーツ青汁 乳酸菌 1包3g 1~3袋 公式ページ

1日で健康やダイエットに良い青汁の飲み方

いつ飲むかには厳密な決まりはありませんが、やはりご飯を食べる前がおすすめです。ダイエット目的で青汁を飲もうと思っているのであれば、是非実践してみてください。食事の糖分の吸収を穏やかにしてくれますし、適度にお腹がふくれるので食べ過ぎ防止にも役立ちます。食事のメニューにサラダがない時などには青汁を飲むと、食べる順番ダイエットにも役立ちます。ただ、青汁は無理をしてたくさん飲むのはよくありません。

ひぽぽたます
ただし!あくまでも青汁というのは栄養補助食品です。普段から食事の栄養バランスは意識しておきましょう。

今日は野菜をあんまり食べていない…そのような時にはいつもよりも少し多く飲んだり、サラダを食べたり野菜をたくさん食べた時には青汁を飲まないようにするなど、日常の食事で補いきれなかった栄養を青汁でコントロールするというイメージです。野菜嫌いな人は、積極的に青汁を飲むようにするのがおすすめです。青汁を飲むことで少しでも野菜の栄養補給をすることができれば、健康効果をより実感できるようになるはずです。

自分の生活リズムと相談しつつ青汁を取り入れるようにしてみてください。ただ、美容や健康に良いという青汁ですが、過剰摂取になることがないようにしてください。

青汁の飲み過ぎと下痢。1日の青汁量を決めておきましょう!

青汁をたくさん飲んでも便秘が簡単に改善されるわけではありません。青汁には食物繊維がいっぱい含まれているのですが、体調次第では大量に飲むとお腹の調子を崩してしまうこともあるのです。

大体の青汁って飲み始めてしばらく経過するとトイレの回数が増えてしまいます。青汁を飲んでいるとお腹が張ったような感覚になることもあります。また、ビタミンの中には水に溶けやすく汗や尿から簡単に排出される場合があります。そのため、たくさん摂取しても排出されるだけであって意味がないということもあるのです。

とはいっても薬剤ではありませんので、そこまで神経質になる必要はありません。便秘薬で苦しい思いをするのであれば、青汁に頼って自然に出したほうが良いでしょう。便秘を解消したいからといって大量の青汁を飲んでも、食物繊維の過剰摂取で下痢になってしまうだけで高い効果は実感できないということがありますので、過剰摂取をしてしまうことがないように注意してくださいね。青汁はあくまでも適量を毎日継続して飲むということが基本になりますのでその点をしっかりと覚えておいてください。

毎日続けるためには、美味しく飲める青汁じゃないと、如何に健康に良くとも青汁を続けることはできません!そんな1日1杯の青汁を飲む習慣を付けたい人に人気なのがフルーツ青汁です。是非お試しください。人気のフルーツ青汁をまとめてありますのでそちらもご確認下さい。

青汁人気ランキング
【2020年最新版】青汁のおすすめ人気ランキングBEST10「青汁専門家が監修した効果と口コミ」

今や各家庭で健康を気遣い当たり前のように飲まれている青汁ですが、その青汁の人気がでればでるほど種類も豊富になり、似たよう ...

続きを見る


フルーツ青汁人気ランキング
【2020最新版】フルーツ青汁人気ランキング「効果・口コミと選び方まで」

今話題のフルーツ青汁を知っていますか?フルーツ青汁はとにかく美味しい青汁として、以前まで毎日続けて飲むことが大変だった青 ...

続きを見る


青汁ゼリー人気ランキング
【最新版】青汁ゼリー人気ランキング2020「青汁ゼリーの効果や飲むタイプとの違いは?」

青汁と聞くと「苦い」「不味い」「続かない」というイメージが強いですよね?健康や美容に良い青汁と言えども、口にするものなの ...

続きを見る

-青汁
-